![]() |
||
友人会周辺散歩マップ | ||
![]() |
||
白鷺、鴨が遊ぶ今井水路 友人会付近 |
今井水路右道路は桜並木 今井水路左は林の帯 |
朝夕の散歩は今井水路で 今井水路は、長浦駅から南袖(袖ケ浦海浜公園)までつながっている約9m幅の水路です。 春は水路と道路の間の桜並木が映え、桜並木の対岸は常緑樹、落葉樹などいろんな木の多い細長い林で1km以上連なっており、小鳥の楽園です。 水路は東京湾の潮の満ち干の影響を受け、お魚、カニ、亀などの淡水、汽水域の生物が多く、白鷺、鴨が来ます。 |
蔵波川河口、東京湾 蔵波川には鯉が戯れています。 蔵波川河口付近は鴨などの野鳥が群れています。 東京湾長浦港には貨物船、遊猟船などが係留されており、休日には釣り人の多いところです。 |
蔵波川河口 向こうは東京湾 |
東京湾 長浦港 |
御手洗井(みたらし) 上総掘りで湧水復元 |
ちば里山センター 水戸光圀公(黄門様)の頃、近くの海岸では湧水が湧き出ており、飽富神社のお御輿が近くの鳥居まで御浜下りしたとのこと。 現在上総掘りで井戸を復元、きれいな水が湧き出ています。 ちば里山センターはいろんな木が植えられこんもりしており、小鳥の楽園となっています。 |
いろんな大きな木が植樹 小鳥の楽園 |
蔵波川岸公園 幼児用遊具あり |
上総掘り湧水復元井戸 ほたるの川に放流 |
蔵波川岸公園 (くらなみかわぎしこうえん) 蔵波川河口付近とJR東日本内房線に接して・蔵波川岸公園があります。 平坦な明るい公園で、お子様遊具もあり、子供達には安心の公園です。 蔵波川岸公園には、昔ここら辺の浜一帯にあった湧水を上総掘りで復元、きれいな湧水で蛍を育てています。 |
日比友好の井戸 |
←日比友好の井戸 蔵波川河口付近に上総掘りで掘った湧水井戸があり、わずかに湧出しています。埋め立て前までは鳥居があり蔵波八幡神社のお御輿がお浜下りした場所です。 小鳥の森から見た 長浦駅南口ロータリー→ 蔵波八幡神社には、菊のご紋がついた御輿が安置。10月のお祭りに担がれます。 蔵波八幡神社の裏山は、”蔵波小鳥の森”として、しいの木などの自然環境保護緑地となっています。 蔵波小鳥の森は戦国時代の蔵波城(蔵波砦)の跡地で眺めのよいところです。 |
長浦駅南口ロータリー 蔵波小鳥の森からの眺望良好 |
![]() |
|
![]() |
|
Copyright(C) 友人会 All rights reserved |